画像:polkadot / PIXTA(ピクスタ)
おうちごはんの機会がグンと増えました。キッチンが金運アップのために大切だということはご存知のかたも多いでしょう。今回はキッチンでかんたんにできる風水術のご紹介です。
金運アップの鍵をにぎる大切なキッチン
キッチンは豊かさの象徴である「食」にかかわる場所なので、金運と直結すると考えられています。
ただし、風水でいう金運は「お金そのもの」というよりも「楽しみごと」と考えてください。「貯蓄が増える」「株で儲ける」「宝くじに当たる」というものではなく、日々を不自由なく家族が楽しく暮らせる分のお金がある状態が続く、といったほうがふさわしいです。
では、金運をあげるキッチンのポイントをご紹介します。
ポイント1:油汚れや焦げ付きをきれいに
いい気は清潔な空間を好みます。キッチンでは、シンクやガス周りをそうじするだけでなく、調理道具も毎回きちんと磨きましょう。特に油汚れや焦げ付きは「火」の気をもっているので、金運にかかわる「金」の気を燃やしてしまうので、徹底的に除去してください。
ポイント2:食品収納はコンロ下
買い置きの食品を収納するなら、シンク下ではなくコンロ下に。シンク下は「水」の気が強く、健康運にかかわる食品の気が流れてしまうのです。一方コンロは「火」の気がもっているので、食品のもつ生命力を高めてくれます。
ポイント3:ゴミ箱は蓋つきに
キッチンに腐臭が漂っていたら、金運はおろか、健康運や家庭運もさがってしまいます。蓋つきのゴミ箱を使うようにしましょう。ガーデニングをしているかたは、生ゴミコンポストを設置してもいいですね。
また、カビも運気ダウンの要因に。シンクで使うスポンジは除菌などをしてつねに清潔に保ちましょう。
意外とやっている!?運気を下げるNGポイント
NGポイント1:冷蔵庫の上に電子レンジ
冷蔵庫がもつ「金」の気を、電子レンジの「火」の気が燃やしてしまい、金運ダウンにつながります。ひとり暮らしのときにやってしまいがちな組み合わせですが、心当たりのかる方は要注意。レンジを置く場所がここしかない!という方は、冷蔵庫とレンジの間に3cmぐらいの板を敷くことで解決できます。
NGポイント2:包丁の切れ味が悪い
「金」の気をもつ包丁ですが、物をスパッと切るという本来の役割を果たせないものでは運気ダウンまっしぐら。定期的に研ぎましょう。包丁に限らず、調理器具はつねに清潔に、使いやすくしておくことが大切です。
NGポイント3:プラスチック製アイテム
プラスチック製アイテムは「火」の気をもっているので、金運が燃えてしまいます。タッパーやキャニスターもガラス製がおすすめです。シリコン製の調理器具もプラスチック製なので気をつけて。
また、赤も「火」の気をもつカラーなので「金」の気との相性が×。キッチン用品では避けたい色です。
運気アップアイテムはこれ!
キッチンマットは「金」の気を落ち着かせる役割があるおすすめアイテムです。汚れやすいので、こまめに洗濯をしましょう。また、浄水器を通した水を体に取り入れることで、金運に好かれる体質になれますよ。
監修
市ヶ谷ねこ いちがや・ねこ
風水コンサルタント。個人や企業の風水鑑定のほか、執筆、講演活動も行う。お金や手間をなるべくかけず、ちょっとした工夫で取り入れられる風水術が人気。
「マンションライフ風水②リビング」は こちら
マンションライフ風水③キッチン
画像:polkadot / PIXTA(ピクスタ)
おうちごはんの機会がグンと増えました。キッチンが金運アップのために大切だということはご存知のかたも多いでしょう。今回はキッチンでかんたんにできる風水術のご紹介です。
金運アップの鍵をにぎる大切なキッチン
キッチンは豊かさの象徴である「食」にかかわる場所なので、金運と直結すると考えられています。
ただし、風水でいう金運は「お金そのもの」というよりも「楽しみごと」と考えてください。「貯蓄が増える」「株で儲ける」「宝くじに当たる」というものではなく、日々を不自由なく家族が楽しく暮らせる分のお金がある状態が続く、といったほうがふさわしいです。
では、金運をあげるキッチンのポイントをご紹介します。
ポイント1:油汚れや焦げ付きをきれいに
いい気は清潔な空間を好みます。キッチンでは、シンクやガス周りをそうじするだけでなく、調理道具も毎回きちんと磨きましょう。特に油汚れや焦げ付きは「火」の気をもっているので、金運にかかわる「金」の気を燃やしてしまうので、徹底的に除去してください。
ポイント2:食品収納はコンロ下
買い置きの食品を収納するなら、シンク下ではなくコンロ下に。シンク下は「水」の気が強く、健康運にかかわる食品の気が流れてしまうのです。一方コンロは「火」の気がもっているので、食品のもつ生命力を高めてくれます。
ポイント3:ゴミ箱は蓋つきに
キッチンに腐臭が漂っていたら、金運はおろか、健康運や家庭運もさがってしまいます。蓋つきのゴミ箱を使うようにしましょう。ガーデニングをしているかたは、生ゴミコンポストを設置してもいいですね。
また、カビも運気ダウンの要因に。シンクで使うスポンジは除菌などをしてつねに清潔に保ちましょう。
意外とやっている!?運気を下げるNGポイント
NGポイント1:冷蔵庫の上に電子レンジ
冷蔵庫がもつ「金」の気を、電子レンジの「火」の気が燃やしてしまい、金運ダウンにつながります。ひとり暮らしのときにやってしまいがちな組み合わせですが、心当たりのかる方は要注意。レンジを置く場所がここしかない!という方は、冷蔵庫とレンジの間に3cmぐらいの板を敷くことで解決できます。
NGポイント2:包丁の切れ味が悪い
「金」の気をもつ包丁ですが、物をスパッと切るという本来の役割を果たせないものでは運気ダウンまっしぐら。定期的に研ぎましょう。包丁に限らず、調理器具はつねに清潔に、使いやすくしておくことが大切です。
NGポイント3:プラスチック製アイテム
プラスチック製アイテムは「火」の気をもっているので、金運が燃えてしまいます。タッパーやキャニスターもガラス製がおすすめです。シリコン製の調理器具もプラスチック製なので気をつけて。
また、赤も「火」の気をもつカラーなので「金」の気との相性が×。キッチン用品では避けたい色です。
運気アップアイテムはこれ!
キッチンマットは「金」の気を落ち着かせる役割があるおすすめアイテムです。汚れやすいので、こまめに洗濯をしましょう。また、浄水器を通した水を体に取り入れることで、金運に好かれる体質になれますよ。
監修
市ヶ谷ねこ いちがや・ねこ
風水コンサルタント。個人や企業の風水鑑定のほか、執筆、講演活動も行う。お金や手間をなるべくかけず、ちょっとした工夫で取り入れられる風水術が人気。
「マンションライフ風水②リビング」は こちら
その他おすすめの記事
マンションライフ風水⑦ 子ども部屋
2021.10.15あったら便利!マンション設備 虎の巻 <4>知ってる?冬にうれしい床暖房の仕組み
2021.10.04【IT×マンション】便利なスイッチボットとは?10回目
2021.09.27マンションライフ風水⑥寝室
2021.09.25マンション歳事記 重陽の節句編 和洋折衷、キク科の花を使ったフラワーアレンジメント
2021.09.15最新記事
「迷惑すぎ!ゴミ出しルール違反」弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第7回
With コロナにおける防災 ③防災博士の挑戦状
気分満点!&イザというときにも役立つ 「アウトドアギアでおうちキャンプ」のススメ 〜第4回 ヘッドランプとランタン
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第6回ジェノバ味のトマトつけ麺
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第5回鶏と納豆の刺激麺
記事ランキング
マンション歳事記 七夕編 折り紙で作るカワイイ七夕飾り
食品ロスを減らす食材保存術 <1>100均のベジタブルストッカーがオシャレで優秀
「隣の部屋がゴミ屋敷!一体どうする?」 弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第3回
「駐車場に不審な車がとまっている……」 弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第6回
壁・床の仕組みを知ろう! マンションの音はこうして伝わる! <1>壁・床の仕組みを知ろう