教えてくれた人:海老沼賢さん
The Farm UNIVESAL CHIBA店長。同店は、2016年3月18日に千葉・稲毛にオープン。「全ての人が楽しめる植物の楽園」をコンセプトに、約3500㎡の敷地の中には、大きな庭木や季節の花苗、観葉植物、珍しい多肉植物など、たくさんの植物が。同時に、植物を楽しむためのツールやスポット、緑に囲まれたカフェなどがあり、大人から子供まで植物を愉しむためのガーデンセンターとなっている。マンション・ガーデニングの植栽管理などの経験も豊富な海老沼さんに、初歩からお話を伺いました。「始めての植物選び」、今回は後編です。
2.低灌木やハーブなど低めの背丈のもの
――前回は、シンボル・ツリーになるような樹木のおすすめをお聞きしました。次は大中小で言うと真ん中、中くらいの背丈のものを選ぶわけですね?
そうですね。シンボル・ツリーなどと比べて低めの背丈の、低灌木、ハーブなどから選びます。表情のある低灌木は、置いてあるだけで癒しを与えてくれます。栽培する楽しみに加えて、爽やかな香りや可愛らしい花、あるいは料理に加えたりもできるハーブ類の中から選ぶのもおすすめです。初めてでも育てやすいもので、いくつかおすすめのものを紹介しましょう。
オーストラリア原産の常緑低木で、春から秋にかけて可愛らしい小花を咲かせます。針形をしたシルバーや斑入りの美しい葉、樹形の美しさも人気です。ローズマリーとよく似ていることから「オーストラリアン・ローズマリー」と呼ばれることもあります。鉢植えでも丈夫で育てやすい植物です。
葉色はグリーン、イエローが買ったシルバー、スモーキーホワイトなどいろいろある。こちらは斑入り。
常緑で1年を通して楽しめる香りのいいハーブです。香りのいい葉は冬でも青々としていますし、風通しのいいところに置けば、育て方も比較的簡単です。お魚を焼くときの香りづけなど、もちろん料理に使うのも楽しみです。
乾燥気味で日当たりのいい場所が好み。常緑で1年中、香りも姿も楽しめる。
地中海沿岸原産の常緑低木で、生命力が強く、穂先に紫色や白の可憐な花をつけ、強い芳香を持つことで人気のハーブです。フレグランスや精油の成分として、花はポプリやハーブティの材料として親しまれています。フレンチラベンダーやイングリッシュラベンダー、レースラベンダーなど多くの種類があります。
ラベンダーには心身のリラックスや鎮静効果、消炎作用などもあるとされている。
3.お花や寄せ植えを
――最後は、一番背の低いお花、寄せ植えなどですね。お花は季節によってもいろいろな種類がありますね?
お花はバルコニーを華やかにしてくれるので、ガーデニングの一歩目としてやはりおすすめですね。お花はやはり季節ものになるので、お店に訪れて好きなものを選び、3ヶ月に1回のルーティンで季節とともに楽しんでいくといいと思いますよ。寄せ植えはお店にもあるので、最初はそうした中から好きなものを選んでもいいと思います。あるいは好きなお花ポットを3つだけ選んで、それを一つにまとめてディスプレイするのもおすすめのやり方です。
花はやはりバルコニーを一気に華やかにしてくれる。季節のお気に入りを探そう。
寄せ植えされて販売されているものも。寄せ植えもぜひ楽しみたい。
――大中小、植物の背丈で分けておすすめを伺いましたが、その上でどう楽しんだらいいか、アドバイスはありますか?
シンボル・ツリー、低灌木やハーブ、お花などの寄せ植え、この大中小3つの中から好きなものを選んで、取り合わせるといいと思います。デザイン的にも収まりがよく、バランスよくなるはずです。ガーデニングの楽しみをステップアップしていく方法はまだまだありますが、まずはこうしたところから始めてみてはいかがでしょうか。
「ベランダガーデニングで癒しの空間を!――the Farm UNIVERSALに聞く①何から始める? この春からのスタート【前編】」は こちら
【取材協力】
the Farm UNIVERSAL CHIBA
住所 千葉市稲花区長沼原町731-17 フレスポ稲毛センターコート内
TEL 043-497-4187
営業時間 10:00〜18:00・不定休
http://the-farm.jp/chiba/
Text:池田一郎(pampero)
ベランダガーデニングで癒しの空間を!――the Farm UNIVERSALに聞く②何から始める? この春からのスタート【後編】
教えてくれた人:海老沼賢さん
The Farm UNIVESAL CHIBA店長。同店は、2016年3月18日に千葉・稲毛にオープン。「全ての人が楽しめる植物の楽園」をコンセプトに、約3500㎡の敷地の中には、大きな庭木や季節の花苗、観葉植物、珍しい多肉植物など、たくさんの植物が。同時に、植物を楽しむためのツールやスポット、緑に囲まれたカフェなどがあり、大人から子供まで植物を愉しむためのガーデンセンターとなっている。マンション・ガーデニングの植栽管理などの経験も豊富な海老沼さんに、初歩からお話を伺いました。「始めての植物選び」、今回は後編です。
2.低灌木やハーブなど低めの背丈のもの
――前回は、シンボル・ツリーになるような樹木のおすすめをお聞きしました。次は大中小で言うと真ん中、中くらいの背丈のものを選ぶわけですね?
そうですね。シンボル・ツリーなどと比べて低めの背丈の、低灌木、ハーブなどから選びます。表情のある低灌木は、置いてあるだけで癒しを与えてくれます。栽培する楽しみに加えて、爽やかな香りや可愛らしい花、あるいは料理に加えたりもできるハーブ類の中から選ぶのもおすすめです。初めてでも育てやすいもので、いくつかおすすめのものを紹介しましょう。
オーストラリア原産の常緑低木で、春から秋にかけて可愛らしい小花を咲かせます。針形をしたシルバーや斑入りの美しい葉、樹形の美しさも人気です。ローズマリーとよく似ていることから「オーストラリアン・ローズマリー」と呼ばれることもあります。鉢植えでも丈夫で育てやすい植物です。
常緑で1年を通して楽しめる香りのいいハーブです。香りのいい葉は冬でも青々としていますし、風通しのいいところに置けば、育て方も比較的簡単です。お魚を焼くときの香りづけなど、もちろん料理に使うのも楽しみです。
地中海沿岸原産の常緑低木で、生命力が強く、穂先に紫色や白の可憐な花をつけ、強い芳香を持つことで人気のハーブです。フレグランスや精油の成分として、花はポプリやハーブティの材料として親しまれています。フレンチラベンダーやイングリッシュラベンダー、レースラベンダーなど多くの種類があります。
3.お花や寄せ植えを
――最後は、一番背の低いお花、寄せ植えなどですね。お花は季節によってもいろいろな種類がありますね?
お花はバルコニーを華やかにしてくれるので、ガーデニングの一歩目としてやはりおすすめですね。お花はやはり季節ものになるので、お店に訪れて好きなものを選び、3ヶ月に1回のルーティンで季節とともに楽しんでいくといいと思いますよ。寄せ植えはお店にもあるので、最初はそうした中から好きなものを選んでもいいと思います。あるいは好きなお花ポットを3つだけ選んで、それを一つにまとめてディスプレイするのもおすすめのやり方です。
――大中小、植物の背丈で分けておすすめを伺いましたが、その上でどう楽しんだらいいか、アドバイスはありますか?
シンボル・ツリー、低灌木やハーブ、お花などの寄せ植え、この大中小3つの中から好きなものを選んで、取り合わせるといいと思います。デザイン的にも収まりがよく、バランスよくなるはずです。ガーデニングの楽しみをステップアップしていく方法はまだまだありますが、まずはこうしたところから始めてみてはいかがでしょうか。
「ベランダガーデニングで癒しの空間を!――the Farm UNIVERSALに聞く①何から始める? この春からのスタート【前編】」は こちら
【取材協力】
the Farm UNIVERSAL CHIBA
住所 千葉市稲花区長沼原町731-17 フレスポ稲毛センターコート内
TEL 043-497-4187
営業時間 10:00〜18:00・不定休
http://the-farm.jp/chiba/
Text:池田一郎(pampero)
その他おすすめの記事
マンションライフ風水⑦ 子ども部屋
2021.10.15あったら便利!マンション設備 虎の巻 <4>知ってる?冬にうれしい床暖房の仕組み
2021.10.04【IT×マンション】便利なスイッチボットとは?10回目
2021.09.27マンションライフ風水⑥寝室
2021.09.25マンション歳事記 重陽の節句編 和洋折衷、キク科の花を使ったフラワーアレンジメント
2021.09.15最新記事
「迷惑すぎ!ゴミ出しルール違反」弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第7回
With コロナにおける防災 ③防災博士の挑戦状
気分満点!&イザというときにも役立つ 「アウトドアギアでおうちキャンプ」のススメ 〜第4回 ヘッドランプとランタン
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第6回ジェノバ味のトマトつけ麺
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第5回鶏と納豆の刺激麺
記事ランキング
壁・床の仕組みを知ろう! マンションの音はこうして伝わる! <1>壁・床の仕組みを知ろう
食品ロスを減らす食材保存術 <1>100均のベジタブルストッカーがオシャレで優秀
「下の部屋で水漏れ発生。加害者になってしまった?」弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第5回
知ってるようで知らない? マンションの謎 〜その4 マンションの避難器具はどこにある?〜
知ってるようで知らない?マンションの謎 〜その5 マンションの換気はどうなっているの?〜