コロナで外呑みもままならない今日この頃。そうでなくても、ご自宅での晩酌を楽しみにしている方は多いはず。そんな方のために、誰でもカンタンにできるおつまみレシピを、毎回“お題”を決めてご紹介します。今回のお題は「コンビーフ缶」、その2です!
教えてくれる人:黒瀬佐紀子さん
缶づめ料理研究家・フードスタイリスト。雑誌、書籍、広告、TVほか、商品プロデュースなども手がけて活躍中。缶詰をよく知る黒瀬さんならではの缶詰レシピは、簡単・お手軽ながら気がきいていて楽しいと評判です。著書に『缶つま』、『かんたん晩酌缶詰レシピ50 ほろ酔い♪女子つまみ』など。
コンビーフナチョス
スライスして使いたい場合は、缶詰を少し冷やした状態で開ければOK。馬肉なども使用したニューコンミートなどのバリエーションもある。
前回はフィンガーフードを楽しんだコンビーフ缶。今回の1品目は、チーズと一緒に耐熱皿で加熱します。「アボカドやピザ用チーズのコクやクリーミーさとコンビーフがまったりした感じでよく合います」と黒瀬さん。トルティーヤチップスにのせていただけば、ちょっとメキシカンな感覚。果実味のある赤ワインなどともよく合います。
<材料>2人分
- コンビーフ缶‥‥1缶
- アボカド‥‥‥1/2個
- ウスターソース‥‥大さじ1/2
- ピザ用チーズ‥‥30g
- トルティーヤチップス‥‥適量
<作り方>
①アボカドは種と皮を取り除き、コンビーフと共に約1.5cm角に切る。
②耐熱の器に①を均等に入れて、ウスターソースをかけピザ用チーズをのせて、トースターで約5分、チーズが溶けるまで加熱する。
③トルティーヤチップスにのせながらいただく。
コンビーフ海苔巻き
コンビーフと言えば洋風のイメージが強いかもしれませんが、4品目は趣向を変えて少々和風にアレンジ。「キュウリと一緒に海苔で巻いて細巻きに。わさび醤油でいただいてみてください」と黒瀬さん。コンビーフの適度な脂感が酢飯や海苔と合っていて驚き。ツナマヨやカリフォルニアロールにも相通ずるような。冷酒にもピッタンコ、合います。
<材料>2人分
- コンビーフ缶‥‥1缶
- キュウリ‥‥‥1/2本
- マヨネーズ‥‥適量
- 酢飯‥‥‥240g
- 海苔‥‥‥19×12cmを3枚
<作り方>
①コンビーフは縦に3等分、横からも3等分に切り、9本の棒状にする。キュウリは6等分の棒状に切る。
②まきすの上に海苔を横長におき、酢飯1/3を海苔の上側を1.5cm残すようにして広げる。中央にキュウリ2本とコンビーフ3本を並べて、上からマヨネーズをかける。
③②を端から巻いて海苔巻きにする。同じように残り2本をつくって、それぞれを6等分に切る。
【おつまみのポイント】切り方で食感も変わる
コンビーフは切り方によってもアレンジが楽しめます。普通にスライスしてもいいですが、サイコロ状にしたり、ほぐしたり、細長くカットしたり。今回のレシピではそれぞれに合わせて変えています。それによって食感の違いや見た目の変化も加わります。ぜひいろいろ試してみることをおすすめします。
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピシリーズ
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第1回 「さば缶」でおつまみ!①
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第2回 「さば缶」でおつまみ!②
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第3回「コンビーフ缶」でおつまみ!①
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第5回「グルメ缶」でおつまみ!①
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第6回「グルメ缶」でおつまみ!②
Photo:岡崎心平(クリエイティブソース) Text:池田一郎(pampero)
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第4回「コンビーフ缶」でおつまみ!②
コロナで外呑みもままならない今日この頃。そうでなくても、ご自宅での晩酌を楽しみにしている方は多いはず。そんな方のために、誰でもカンタンにできるおつまみレシピを、毎回“お題”を決めてご紹介します。今回のお題は「コンビーフ缶」、その2です!
教えてくれる人:黒瀬佐紀子さん
缶づめ料理研究家・フードスタイリスト。雑誌、書籍、広告、TVほか、商品プロデュースなども手がけて活躍中。缶詰をよく知る黒瀬さんならではの缶詰レシピは、簡単・お手軽ながら気がきいていて楽しいと評判です。著書に『缶つま』、『かんたん晩酌缶詰レシピ50 ほろ酔い♪女子つまみ』など。
コンビーフナチョス
前回はフィンガーフードを楽しんだコンビーフ缶。今回の1品目は、チーズと一緒に耐熱皿で加熱します。「アボカドやピザ用チーズのコクやクリーミーさとコンビーフがまったりした感じでよく合います」と黒瀬さん。トルティーヤチップスにのせていただけば、ちょっとメキシカンな感覚。果実味のある赤ワインなどともよく合います。
<材料>2人分
<作り方>
①アボカドは種と皮を取り除き、コンビーフと共に約1.5cm角に切る。
②耐熱の器に①を均等に入れて、ウスターソースをかけピザ用チーズをのせて、トースターで約5分、チーズが溶けるまで加熱する。
③トルティーヤチップスにのせながらいただく。
コンビーフ海苔巻き
コンビーフと言えば洋風のイメージが強いかもしれませんが、4品目は趣向を変えて少々和風にアレンジ。「キュウリと一緒に海苔で巻いて細巻きに。わさび醤油でいただいてみてください」と黒瀬さん。コンビーフの適度な脂感が酢飯や海苔と合っていて驚き。ツナマヨやカリフォルニアロールにも相通ずるような。冷酒にもピッタンコ、合います。
<材料>2人分
<作り方>
①コンビーフは縦に3等分、横からも3等分に切り、9本の棒状にする。キュウリは6等分の棒状に切る。
②まきすの上に海苔を横長におき、酢飯1/3を海苔の上側を1.5cm残すようにして広げる。中央にキュウリ2本とコンビーフ3本を並べて、上からマヨネーズをかける。
③②を端から巻いて海苔巻きにする。同じように残り2本をつくって、それぞれを6等分に切る。
【おつまみのポイント】切り方で食感も変わる
コンビーフは切り方によってもアレンジが楽しめます。普通にスライスしてもいいですが、サイコロ状にしたり、ほぐしたり、細長くカットしたり。今回のレシピではそれぞれに合わせて変えています。それによって食感の違いや見た目の変化も加わります。ぜひいろいろ試してみることをおすすめします。
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピシリーズ
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第1回 「さば缶」でおつまみ!①
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第2回 「さば缶」でおつまみ!②
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第3回「コンビーフ缶」でおつまみ!①
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第5回「グルメ缶」でおつまみ!①
カンタン!おうちで楽しむおつまみレシピ 第6回「グルメ缶」でおつまみ!②
Photo:岡崎心平(クリエイティブソース) Text:池田一郎(pampero)
その他おすすめの記事
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第6回ジェノバ味のトマトつけ麺
2021.10.29糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第5回鶏と納豆の刺激麺
2021.10.24本気のおとりよせグルメ第14回 飛騨高山の大自然が育んだ燻製チーズパテ
2021.10.15おうちで楽しむクラフトビール[国産編]第4回 人気のIPA、ヘイジーIPAって何?②
2021.09.30糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第4回ポキ麺
2021.09.30最新記事
「迷惑すぎ!ゴミ出しルール違反」弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第7回
With コロナにおける防災 ③防災博士の挑戦状
気分満点!&イザというときにも役立つ 「アウトドアギアでおうちキャンプ」のススメ 〜第4回 ヘッドランプとランタン
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第6回ジェノバ味のトマトつけ麺
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第5回鶏と納豆の刺激麺
記事ランキング
壁・床の仕組みを知ろう! マンションの音はこうして伝わる! <1>壁・床の仕組みを知ろう
食品ロスを減らす食材保存術 <1>100均のベジタブルストッカーがオシャレで優秀
「下の部屋で水漏れ発生。加害者になってしまった?」弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第5回
知ってるようで知らない? マンションの謎 〜その4 マンションの避難器具はどこにある?〜
知ってるようで知らない?マンションの謎 〜その5 マンションの換気はどうなっているの?〜