ロシア料理店の人気デザート
岩手県北上市にあるトロイカは、1973年創業のロシア料理店です。ロールキャベツ(実はロシア料理!)やボルシチ、ピロシキなど、日本人の好みに合わせたごはんと一緒に食べられる料理が人気。トロイカでデザートとして提供していたチーズケーキが評判を呼び、今では全国から注文が殺到しています。
今回お取り寄せしたのは、「ベークド・チーズケーキの5号サイズ」(直径15cm 3132円<税込>)です。発送は冷凍便と冷蔵便があるので、食べるタイミングに合わせて選ぶといいですね。
封を開けると、小ぶりながらずっしりと重みを感じるホールケーキが登場。表面の焼き目模様がとてもかわいいです。
チーズのために自社工房を設立
トロイカオリジナルの製法「ミディアム・エージング」で焼き上げたチーズケーキは、表面はカリっとしたクッキー生地、中はねっとり濃厚で酸味も感じられるクリーミーな味わいです。防腐剤を一切使用していないので、チーズ本来の味を楽しめます。
トロイカは、安全でおいしいチーズケーキを作るため、平成9年に自社のチーズ工房を設立しました。
チーズには、その日にとれた岩手県産の新鮮な牛乳を使います。ケーキに使用するカッテージチーズは完成までに2日間、クリームチーズは3日間かかるそう。チーズケーキのメイン材料であるクリームチーズは、ケーキの甘さに負けないように酸味を強めに仕上げるなど、自家製だからこそできるこだわりが、随所につまっています。
岩手の自然が育んだなめらかで口どけのいいチーズケーキをぜひおためしください。
トロイカ https://troika-kitakami.com
本気のおとりよせグルメシリーズ
「第1回 アノ横綱も美味い!と唸った門外不出の相撲グルメ」はこちら
「第2回 札幌の新名物!ラム+クミンのモッチモチ餃子」はこちら
「第3回 近江牛の旨みが詰まった贅沢コンビーフ」はこちら
「第4回 福岡名物「鰻のせいろ蒸し」の焼きおにぎり」はこちら
「第5回 最高級の丹波産黒豆を堪能できる可愛いプリン」はこちら
「第6回 新鮮な魚介×野菜でつくる旨味たっぷりスープ」はこちら
「第7回 肉厚な広島県産牡蠣のオイル漬け」はこちら
「第8回 呼子名物ブランドいかの塩辛」は こちら
「第9回 加藤清正が愛した馬肉をスモークで手軽に美味しく」はこちら
「第11回 塩辛さと独特の旨み!福井のへしこ」はこちら
「第12回 旨味が凝縮!宮崎の鶏肉炭火&香草焼き」はこちら
photo:岡崎心平(クリエイティブソース) styling:福本美樹(メイプリル)
本気のおとりよせグルメ第10回 濃厚でクリーミーなチーズケーキ
ロシア料理店の人気デザート
岩手県北上市にあるトロイカは、1973年創業のロシア料理店です。ロールキャベツ(実はロシア料理!)やボルシチ、ピロシキなど、日本人の好みに合わせたごはんと一緒に食べられる料理が人気。トロイカでデザートとして提供していたチーズケーキが評判を呼び、今では全国から注文が殺到しています。
今回お取り寄せしたのは、「ベークド・チーズケーキの5号サイズ」(直径15cm 3132円<税込>)です。発送は冷凍便と冷蔵便があるので、食べるタイミングに合わせて選ぶといいですね。
封を開けると、小ぶりながらずっしりと重みを感じるホールケーキが登場。表面の焼き目模様がとてもかわいいです。
チーズのために自社工房を設立
トロイカオリジナルの製法「ミディアム・エージング」で焼き上げたチーズケーキは、表面はカリっとしたクッキー生地、中はねっとり濃厚で酸味も感じられるクリーミーな味わいです。防腐剤を一切使用していないので、チーズ本来の味を楽しめます。
トロイカは、安全でおいしいチーズケーキを作るため、平成9年に自社のチーズ工房を設立しました。
チーズには、その日にとれた岩手県産の新鮮な牛乳を使います。ケーキに使用するカッテージチーズは完成までに2日間、クリームチーズは3日間かかるそう。チーズケーキのメイン材料であるクリームチーズは、ケーキの甘さに負けないように酸味を強めに仕上げるなど、自家製だからこそできるこだわりが、随所につまっています。
岩手の自然が育んだなめらかで口どけのいいチーズケーキをぜひおためしください。
トロイカ https://troika-kitakami.com
本気のおとりよせグルメシリーズ
「第1回 アノ横綱も美味い!と唸った門外不出の相撲グルメ」はこちら
「第2回 札幌の新名物!ラム+クミンのモッチモチ餃子」はこちら
「第3回 近江牛の旨みが詰まった贅沢コンビーフ」はこちら
「第4回 福岡名物「鰻のせいろ蒸し」の焼きおにぎり」はこちら
「第5回 最高級の丹波産黒豆を堪能できる可愛いプリン」はこちら
「第6回 新鮮な魚介×野菜でつくる旨味たっぷりスープ」はこちら
「第7回 肉厚な広島県産牡蠣のオイル漬け」はこちら
「第8回 呼子名物ブランドいかの塩辛」は こちら
「第9回 加藤清正が愛した馬肉をスモークで手軽に美味しく」はこちら
「第11回 塩辛さと独特の旨み!福井のへしこ」はこちら
「第12回 旨味が凝縮!宮崎の鶏肉炭火&香草焼き」はこちら
photo:岡崎心平(クリエイティブソース) styling:福本美樹(メイプリル)
その他おすすめの記事
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第6回ジェノバ味のトマトつけ麺
2021.10.29糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第5回鶏と納豆の刺激麺
2021.10.24本気のおとりよせグルメ第14回 飛騨高山の大自然が育んだ燻製チーズパテ
2021.10.15おうちで楽しむクラフトビール[国産編]第4回 人気のIPA、ヘイジーIPAって何?②
2021.09.30糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第4回ポキ麺
2021.09.30最新記事
「迷惑すぎ!ゴミ出しルール違反」弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第7回
With コロナにおける防災 ③防災博士の挑戦状
気分満点!&イザというときにも役立つ 「アウトドアギアでおうちキャンプ」のススメ 〜第4回 ヘッドランプとランタン
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第6回ジェノバ味のトマトつけ麺
糖質0g麺でカンタン、ヘルシーレシピ! 第5回鶏と納豆の刺激麺
記事ランキング
マンション歳事記 七夕編 折り紙で作るカワイイ七夕飾り
食品ロスを減らす食材保存術 <1>100均のベジタブルストッカーがオシャレで優秀
壁・床の仕組みを知ろう! マンションの音はこうして伝わる! <1>壁・床の仕組みを知ろう
「隣の部屋がゴミ屋敷!一体どうする?」 弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第3回
「駐車場に不審な車がとまっている……」 弁護士が教える!マンション住民のための法律講座&相談 第6回